病院案内

治療方針

吉田記念病院では、患者さんには安全で苦痛のない検査をモットーにしています。胃内視鏡検査では経鼻内視鏡も使用。大腸内視鏡検査は大体20分以内で終了しています。短期入院による胃大腸ポリープの内視鏡的切除術も実施してます。

1.理 念

  • 私たちは、先人の志をうけつぎ、深い人間愛にねざした医療を通じて、地域社会の発展に尽力します。
  • 私たちは、昨日よりは今日、今日よりは明日、患者さんとの信頼関係を深めるよう行動します。

2.病院の基本情報

  • 病院名:医療法人信佑会 吉田記念病院
  • 住所:〒003-0026 北海道札幌市白石区本通2丁目南5番10号
  • 電話番号:011-864-2125
  • FAX番号:011-864-1655

3.診療科目・サービス

診療科目
  • 内科
  • 消化器内科
  • 循環器内科
  • リハビリテーション科
  • 放射線科
  • 発熱外来
  • 禁煙外来
健康診断
  • 人間ドック(成人病検診)
  • 企業健診
予防接種
  • インフルエンザ
  • 新型コロナウイルス
  • 麻しん
  • 風しん
  • 肺炎球菌
  • 日本脳炎
入院設備
  • 一般病棟(障害者病棟):33床
  • 療養病棟:56床

4.医師紹介

  • 理事長・院長:國田 芳敬
  • 副院長:國田 康輔
  • 医師:坂本 明正
  • 医師:大屋 隆介
  • 医師:森 博隆

5.病院概要

開設者

医療法人信佑会

名称

吉田記念病院

所在地

〒003-0026 北海道札幌市白石区本通2丁目南5番10号
TEL:011-864-2125(代)

理事長

國田芳敬

院長

國田芳敬

病床数

89床(障害者病棟 33床 療養病棟 56床)

標榜診療科目

内科・消化器内科・リハビリテーション科・放射線科

主要医療機器

CT、X線TV、一般X線撮影装置、エコー装置、内視鏡

施設基準
  • 障害者施設等10対1入院基本料
  • 療養病棟入院料1
  • 特殊疾患入院施設管理加算
  • 療養病棟療養環境加算2
  • 後発医薬品使用体制加算2
  • 認知症ケア加算3
  • 脳血管等リハビリテーション
  • 運動器リハビリテーション
  • 呼吸器リハイドレーション
  • 入院時食事療養
  • CT撮影及び単純MRI撮影
学会等の認定
  • 消化器内視鏡専門

厚生労働大臣の定める掲示事項

当院は保険医療機関の指定を受けております。
また、厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして、下記の事項について北海道厚生局に届出をしております。

1.入院基本料に関する事項

(1)障害者施設等入院基本料(10:1)では、1日に10人以上の(看護師及び准看護師)が勤務しています。
なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

  • 朝9時~夕方17時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は5人以内です。
  • 夕方17時~朝9時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は17人以内です。

(2)療養病棟入院基本料(20:1)では、1日に9人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と、9人以上の看護補助者が勤務しています。
なお、時間帯毎の勤務配置は次のとおりです。

  • 朝9時~夕方17時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は7人以内、看護補助者1人当たりの受け持ち数は8人以内です。
  • 夕方17時~朝9時まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は56人以内、看護補助者1人当たりの受け持ち数は28人以内です。

2.届出事項に関する事項

(1)特殊疾患入院施設管理加算
日常動作に障害のある患者様・難病等の患者様に対し10人に対し1人以上の看護職員及び介護職員を配置しております。

(2)療養病棟療養環境加算2
入院患者様1人につき6.4㎡以上の病床、1㎡以上の食堂・談話室、幅1.8m以上の廊下、床面積40㎡以上の機能訓練室、身体の不自由な患者様の利用に適した浴室を有しております。

(3)入院時食事療養(Ⅰ)及び入院時生活療養(1)
常勤の管理栄養士によって患者の年齢、病状によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)・適温(保温食器等を使用)で提供しております。

(4)運動器リハビリテーション料(Ⅱ)、 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)
専任の常勤医師1名、専従の理学療法士2名。100㎡以上の訓練室を有し、個々の病状に応じて機能回復を図るため、より効果的なリハビリテ-ションを行っております。

(5)CT撮影(16列未満のマルチスライス型の機器)
撮影には4列のマルチスライスCT装置にて撮影を行っております。

(6)ニコチン依存症管理料
保険適用による禁煙治療を行っています。当院の敷地内は全面禁煙です。

(7)後発医薬品使用体制加算
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の品質、安全性、安定供給体制等の情報を収集・評価した上で使用を積極的に行っております。

3.個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について

(1)医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。

4.保険外負担に関する事項

(1)保険外併用療養費(選定療養)に関するもの 

① 一般病棟の入院にあたり、特別室の利用を希望される場合は、別途室料が必要となります。

個室206号室(1日)2,160円
個室211号室(1日)1,620円
個室212号室(1日)2,700円
個室217号室(1日)5,400円
2人室213・215・216号室(1日)1,080円

② 保険診療で回数に制限があるリハビリを、患者様のご希望により規定されている回数を超えて行うことができます。
ご希望の患者様は医事課までお申し付けください。

運動器リハビリテーション料Ⅱ(1単位)1,836円
運動器リハビリテーション料Ⅲ(1単位)  918円
脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅲ(1単位)1,080円

(2)療養の給付と直接関係ないサービス等の費用
当院では、以下の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしております。

① 文書料(診断書等)他、保険適用外で徴収が認められているもの。

病名等の診断書1通2,200円
健康診断書1通2,750円
障害年金・身体障害者診断書1通5,500円
生命保険等の診断書1通5,500円

② 紙おむつ代

テープ止め1枚につき247円
リハビリパンツ1枚につき235円
尿とりパット1枚につき 86円
ミニキャッチ1枚につき 55円

③ 病衣貸与代等日用品利用料、床頭台付属専用冷蔵庫、床頭台付属液晶テレビ
(内訳は同意書に記載してありますので、ご希望により選択して下さい。)

[一般病棟] 病衣の賃貸・洗濯料1日につき110円等
[療養病棟] 病衣の賃貸・洗濯料1日につき110円等
床頭台付属冷蔵庫1日につき110円
床頭台付属液晶テレビ1日につき110円